オンラインショップ ブログ リュウジュ理論

【リュウジュの石による違い】

投稿日:2017年3月31日 更新日:

【リュウジュの石による違い】

◆リュウジュの石による違いについて

Q.リュウジュの石の種類による違いはありますか?

.

.

A.リュウジュは水晶以外にも色々な鉱物を使ったものがたくさんありますが、これらもシリカを豊かに含む水晶の仲間です。

やはり純銀の電極を通して、電気を貯めたり吐き出したりする性質を持っています。

ですから、基本的なリュウジュの作用としては水晶以外の石でも同じなのです。

.
ただ、水晶と違って金属のイオンを含むために、整流作用と振動、発熱の反応がそれぞれ異なってきます。

これが石による性質の違いとなります。

※整流作用とは、リュウジュが電気の集まりを吸収、消費して穏やかな波形の電流に整えて出す作用で、このときに熱と振動を発生します。

.

例えば赤系統の石は、ナトリウム、鉄を大量に含んでいます。

その場合は振動よりも「熱」のほうが強く出ます。

レッドアゲート、カーネリアン、レッドサードニクスなどがそうです。

.

.

銅イオンを多く含む青や緑系の石は、赤い石とは逆に、熱よりも「振動」のほうが強く出ます。

アクアマリン、ブルーカルセドニー、翡翠などがそうです。

また、水晶と同じように、振動も熱も出し方にも「一定」のピークを持ち、金属イオンを含むが水晶と分子構造が変わらないアメジスト、シトリン、スモーキークォーツ、ローズクォーツといった石もあります。

どのような電磁波を加えても穏やかな整流だけで、熱や振動の反応を返さない鉱物もあります。

ラリマー、スギライト、チャロアイトなど。

これ以外には、いろんな鉱物がミックスされたその時々によって全く異なる性質を発揮するもの、ルチルクォーツ、タイガーアイ、ムーンストーン、ラブラドライトなどがあります。

.

ルチルクォーツは静電容量(水晶に比べて、電気を貯めて出せる量のこと)が50〜1000倍もあり、活発な電気代謝をする石です。

内包する金属イオンの針の量によって幅があります。

 

.
どの石を選んでも、リュウジュとしての活用を楽しめますし、好みの石の色やフィーリングなどで選ばれる方が多いです。

複数のリュウジュをお持ちでしたら、メンテナンス作業で石を自由に組み替えて みるのも楽しいですね。

 

お気に入りのリュウジュを見つけてね!

リュウジュがあれば、

誰もが誰かのセラピスト!!

●リュウジュオンラインショップhttps://ryujyu.online/

-オンラインショップ, ブログ, リュウジュ理論
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【リュウジュセラピーで起こること】

. リュウジュセラピーは、リュウジュという 水晶と純銀を組み合わせたもので 優しくすりすりと摩るだけのセラピーですが . ・とにかく気持ちいい ・温泉に入った後みたい ・深くリラックスして眠たくなる …

わたしの リュウジュ らヴ  まゆみの場合

https://ryujyu.com/wp-content/uploads/2018/08/bd3f164bf878e79eb0f851d66797f093.mp4   2018年 リュウジ …

【リュウジュセラピスト公式育成講座を受けてきました!】

第四回リュウジュセラピスト公式育成講座を受講してくださった増田尚美さんのご感想です。 ありがとうございます(^-^) 4/14〜16までの3日間、リュウジュセラピスト育成講座を受講してきました。 リュ …

日本人には 日本人の健康法がある

. 日本は島国です。 私たちは、島国に住むモンゴロイドです。 . 同じ温帯でも西岸海洋性気候で育った西洋人と代謝そのものが違いますし、 インド洋にも大西洋にも面していません。 . ですから西洋やインド …

リュウジュで小さな【大丈夫】を作ろう

【リュウジュで小さな大丈夫を】 地震や台風の後からずっと 眠気、だるさ、モヤモヤ感、緊張感、 肩こり、首こり、目の奥がぐわんぐわんする そんな症状でしんどい方、 リュウジュ持っておられたら 身体のいろ …